無料☆保育士試験問題☆【社会福祉】 法令・年号

保育士試験の1科目のうちの「社会福祉」で合格に近づくには

まず、年号を覚えることです。しっかり覚えましょう☆

 

 


年 号                          法令等
1874(明治 7)年 「恤救規則」
1929(昭和4)年 「救護法」
1946(昭和 21)年 「日本国憲法

                                  旧「生活保護法」
1947(昭和 22)年 「児童福祉法
1948(昭和 23)年 「少年法
                                「民生委員法」
1949(昭和 24)年 「身体障害者福祉法
1950(昭和 25)年 「生活保護法」(現行の)
                                「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(「精神保健福祉法」)
1951(昭和 26)年 「社会福祉事業法」(現行の「社会福祉法」)
                                「児童憲章」
1956(昭和 31)年 「売春防止法
1958(昭和 33)年 「国民健康保険法」
1959(昭和 34)年 「国民年金法」
                                「児童権利宣言」
1960(昭和 35)年 「精神薄弱者福祉法」(現行の「知的障害者福祉法」)
1961(昭和 36)年 「児童扶養手当法」
1963(昭和 38)年 「老人福祉法」
1964(昭和 39)年 「母子福祉法」(現行の「母子及び父子並びに寡婦福祉法」)
                                「特別児童扶養手当等の支給に関する法律」
1965(昭和 40)年 「母子保健法
1970(昭和 45)年 「心身障害者対策基本法(現行の「障害者基本法」には 1993 年に改
称)
1971(昭和 46)年 「児童手当法
1979(昭和 54)年 「女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約」
                                =「女子差別撤廃条約」 日本は 1985(昭和 60)年に批准
                               「国際児童年」
1981(昭和3)年 「国際障害者年」
1982(昭和 57)年 「老人保健法」(現行の「高齢者の医療の確保に関する法律」)
1985(昭和 60)年 「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律」    (「男女雇用機会均等法」)